キッズ・U-12・U-15サッカークラブチーム
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また大きな地震に見舞われ余談の許さない状況が続いています。
荒川コラソンFCも計画停電・節電などの影響から練習を縮小・変更したりせざるを得ない状況でご迷惑おかけしています。
そのような中、新入学・新学期を迎え、また先日のカズさんのゴールなどもあって
サッカーを本格的にやってみたい。
これから始めてみたいと考えている人も多いと思います。
今後の体験練習会についてのお知らせしたいと思います。
【キッズ・U-12 体験練習会】
毎週木曜日 16:00-17:30 都立汐入公園自由広場
(最寄り駅:南千住)
サッカースクールですので他のチームに所属していても結構です。
【U-15 体験練習会】
4/11(月) 17:30-19:00 千住大橋フットサル場
4/15(金) 17:30-19:00 千住大橋フットサル場
4/18(月) 17:30-19:00 千住大橋フットサル場
4/23(金) 17:30-19:00 千住大橋フットサル場
いずれも予定ですので場所・日時変更する可能性があります。
詳細はメールかお電話で確認して参加して下さい。
中学校のサッカー部に所属して活動しながらでも入会できます。
いいサッカー選手になりたいと思っているなら是非一緒に練習しましょう!!
【連絡先】
荒川コラソンFC 水野
TEL 03-6802-9706
FAX 03-3807-0876
携帯 090-3084-9761
MAIL hide0897@yahoo.co.jp
ホームページ http://www.arakawacoracao.co.jp
NEW HP http://arakawacoracao.ninja-web.net/
PR

アレグリアスポーツ(http://alegriasport.com/)
の風見さんを通して、
「知らせを聞いた時に足が動かなくなり、言葉がでなかった…」
と言っていたロニーから今回の震災へのメッセージが届きました。
『ブログなどにアップするから日本のみんなに届けてほしい』と。
ロニーが公式メッセージをツイッター、ブログ、ネット
でも発表をしました。
一部訳
『頑張れ、日本。』
日本における地震、津波、その悲惨な被害状況、聡明なる日本国民
の皆さんを、深い悲しみを持って見守っています。
でも、僕が知っている日本人の国民の皆さんなら、皆さんから支援
を受け、献身的に復興に努めれば、すべてがまた元通りになるだろ
うと確信しています。
大切な人を失くされた方々へ。頑張ってください!!!
早くすべての人がまた笑って過ごせるよう期待しながら、これから
も日本のニュースを見守って行くつもりです。
ロナウジーニョ・ガウーショ
ツイッター
http://twitter.com/#!/10Ronaldinho
Blog
http://www.blog.ronaldinhogaucho.com/
HP
http://www.ronaldinhogaucho.com/site.html
グローボエスポルチ(国内最大の国営TV局のスポーツページ)
http://globoesporte.globo.com/futebol/times/flamengo/noticia/2011/03/ronaldinho-publica-foto-e-mensagem-de-apoio-ao-povo-japones.html

地震・二次災害で被災された方々にお見舞い申し上げます。
私の実家の延命寺も首切り地蔵さんの腕が落ちてしまい、本堂も損壊を被りました。
余震もまだ続いており予断が許せない状況で、計画節電も実行されております。
荒川コラソンFCも取り敢えず今週の火・金の練習(ナイター節電)は中止になります。
来週以降の練習日程についてはまだ未定です。
なお、木曜日の練習は予定通り行う予定ですが、当日の中止も十分に考えられます。
体験練習などをお考えの皆様にも大変ご迷惑をおかけしますが、皆様にも偽りの情報などには充分注意してお互いに協力して助け合ってこの困難を乗り切る時期だと考えます。
東京は大被害に遭ってないと考えていない人もいるかと思いますが、この混乱(交通・通信・飲食)があと三日続いたら誰もが危機だと感じると思います。こういうときだからこそ日本人のメリットを生かしてこの困難を乗り切るよう努力すべきだと考えます。

謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年も頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
高校サッカーも佳境を迎えましたね。
明日はいよいよ準決勝です。私が注目しているのは滝川第二の樋口選手ですね。FWらしい突破力があり、足元でもスペースでももらえて彼がボールを持つとゴールの予感がしますね。明日は国立でじっくり動きだし、ポジショニングなどみてみたいです。
東京勢は残念ながら二校とも敗退してしまいました。都立駒場も駒澤大も教員時代同じ地区だったこともあり、12月の祝勝会にも呼ばれて東京高体連6地区から2校とも代表がでた喜びを共感してきました。
都立駒場の山下先生も今回は三鷹の時のようなマジックとまでは行きませんでしたが2年目での全国出場はさすがの選手掌握術です。また前任者の中田先生もすばらしい遺産を残したと思います。
駒澤大は初出場ながらのびのびと駒大らしいサッカーで3回戦の前回優勝校相手にあと一歩まで行きました。来年は関東プリンスにもあがるしこれからの東京の代表校の一つになっていくでしょうね。
【新年度会員募集とお得なキャンペーン】
対象:キッズ・なでしこ・U-12・U-15カテゴリー
2011.3月までに体験練習参加後、入会の場合
年会費¥10,500 → ¥5,250 の半額キャンペーン実施中です!
体験申込は下記からどうぞ
【連絡先】
荒川コラソンFC 水野
TEL 03-6802-9706
FAX 03-3807-0876
携帯 090-3084-9761
MAIL hide0897@yahoo.co.jp
ホームページ http://www.arakawacoracao.co.jp
NEW HP http://arakawacoracao.ninja-web.net/

9/3(金) 習志野秋津競技場駒学監督時代の卒業生であるFW河村太郎選手(背番号9)が所属する徳島ヴォルティス2nd VS 琉球FCの天皇杯1回戦を応援に行きました。勝てば2回戦はJ2のジェフ千葉との試合で両チームとも気合いが入っていました。猛暑の中、ポスト役から得点ゲッターまでを任されていましたが、残念ながら無得点で、試合も1-3で敗れてしまいました。琉球はほとんどが元Jリーガーで攻守にわたる個人戦術が・技術が高かったです。また両CBとボランチの三角形が崩れず、守備も安定していてなかなか崩せませんでした。河村選手には今後もプロを目指して自分の特長を生かしたプレーをしてほしいです。これからも頑張ってください、応援しています。


【連絡先】
荒川コラソンFC 水野
TEL 03-6802-9706
FAX 03-3807-0876
携帯 090-3084-9761
MAIL hide0897@yahoo.co.jp
ホームページ http://www.arakawacoracao.co.jp
NEW HP http://arakawacoracao.ninja-web.net/